こんばんは。冬も終わりに近づいてきた感じがしますね。
突然ですが、みなさん財布はどのようなものを使っていますか?財布と言っても長財布から折りたたみ財布、マネークリップなんかも財布と呼べるのかもしれませんね。
僕は普段、出歩く時はほぼ手ぶらなのですが、スマホと財布は必ず持っていきます(電子マネーにすればいいのかもしれませんが、完全にキャッシュレスはまだ少し抵抗があります…..万が一充電切れたら何もできないし….)
でも、手ぶらに長財布はちょっと大きすぎます。そこで今回紹介したいのが、SUPER CLASSICが発売している小さい財布です。
今回は僕が普段愛用している小さい財布についてレビューしたいと思います。
目次
小さい財布とは一体何者?

まず、小さい財布について説明したいと思います。簡単に言うと、文字通り小さい財布です(笑)
しかし、小さい財布と言いながら日常生活には問題ないほど機能性は抜群です。
小銭も結構入るし(経験上で20枚は入ります。パンパンにはなりますけど…)、お札も10枚ぐらいだったら余裕です。カードも5枚入ります(カードポケットと小銭ポケットの間に隙間があるので、そこにカードを入れることもできます。)
友達にカードの収納枚数を言うと、かなり驚いていましたが、普段必要なカードなんて5枚もあれば十分です。ちなみに僕はクレジットカード、キャッシュカード2枚、WAONカード、免許証を入れています。
これだけあれば仕事や日常生活なら問題はありません。ほかに必要なカードがある時はキャッシュカードを抜いて違うカードを入れています。
詳しくはホームページの紹介説明を御覧ください!
小さい財布 abrAsus〜世界一小さい財布を志すメンズ極小三つ折り〜 アブラサス SUPER CLASSIC
デメリットはないの?

ここまでメリットを挙げてきましたが、デメリットについても書きたいと思います。
・お札に折れがつく
小さい財布はお札が丸めた形で入れるので、必然的にお札が丸まります。ピン札が好きな人などは小さい財布は向きません。
また、折れたお札だと自動券売機などで入りにくくなったりするので、そこはデメリットに感じますね。
・まれにコインがケースからはみ出る
コインが収納ポケットからはみ出ることがたまにあります。はみ出たまま財布を開けると小銭が落ちてしまいます。
僕は1回しか経験したことがないので、対策について何もしていないのですが、その時は小銭の収納枚数が少なかったので隙間が多くてはみ出たのかもしれません。
デメリットとして書きましたが、小銭の枚数を何枚か入れておけば落ちることはないのかもしれませんね。
・カードが必要以上入らないときもある
出掛ける際に一度で複数の場所に行くときは当然あると思います。
そういう際に、いつものカード+出掛ける際に必要なカード(診察券、ポイントカード等)が入らない時があります。
僕の経験談で言うと、病院に行ったときですね。診察券、保険証を持っていくと流石に入りません。
僕が病院に行くときはキャッシュカード、クレジット、診察券、診察券、保険証、免許証を持っていきます(小銭ポケットとカードポケットの間に1枚入れています)
こういった場合は抜かないと全部入らないので、デメリットと言えるでしょう。
他にも種類がある?

僕が愛用しているのは、「小さい財布」という商品ですが、他にもSUPER CLASSICさんでは「薄い財布」や「薄い長財布」などスマートな財布を販売しています。
薄い財布は購入する際に小さい財布とどちらにするか、かなり迷いましたが小銭の入れ方から小さい財布にすることにしました。もちろん、薄い財布もかなり魅力的ですよ!
ちなみに僕は薄い長財布を購入するか迷っています(お金があれば即購入!ですが….一人暮らしは大変ですw)小さい財布も十分に満足しているのですが、長財布も一つは欲しいと思っているからです。
普通の長財布だと厚みがあってかさばるので、薄い長財布ならビジネスバックなどに書類と一緒にすっきり入るかなと考えています。また、購入したらレビューします(購入時期は未定です笑)
やっぱりSUPER CLASSICは最高!

ここまで伝えたいことはただ一つだけです。それはSUPER CLASSICの商品は最高!!ということです。
もちろん人の好みにはよりますが、スマートに見せたいならSUPER CLASSICの商品一択でしょう。それほどデザインが洗練されています。グッドデザイン賞も受賞していますしね!
主な販売はネットですが、日にち・時間限定で商品を展示しているので、近くの人は一度見てほしいです!場所は東京の表参道にあるようです。詳細はコチラから。(ちなみに大阪店もできたようです!関西の人も見に行けるようになりました!ありがとうございます!)
まとめ

いかがだったでしょうか。普段から使用するものだからこそ納得の行く商品を使いたいと思う人が多いのではないでしょうか。
もちろん、財布は収納量が多い方がよいという人もいますし、財布なんか持たなくてもスマホのキャッシュレスで十分だと言う人もいると思います。
しかし、逆に僕のように小さい財布を普段遣いにしたいというひとも一定数はいると思います。スーツなんかには小さい財布の方がジャケットの内ポケットに入れることができるので相性は良いですよ!
みなさんのウォレットライフに役立てれば嬉しく思います!それでは!