こんにちは。
みなさんは家にいた時にヤバい人が来たことがありますでしょうか?
私も先程、家に不審者(呂律が回ってないヤバそうな人)が来たので、この記事で体験談と撃退方法を書きたいと思います。
もし、迷惑な人が来た時の対処法として参考にしていただければ幸いです。
目次
家に来る迷惑な人たちはどんな人が多い?

まず最初に家に来る迷惑な人はどんな人が多いのかを考えてみます。
不審者
突然、不審者が家に来るかもしれません。
僕ではありませんが、友達の家の前に同じ不審者がよく現れたという話を聞いたことがあります。
事件にも巻き込まれる可能性があるので、自力でどうしようもない場合は警察に任せましょう。
NHK
家に来る人で一番厄介なのは、NHKかもしれません。
私もお金を払っているのにも関わらず、家に来て、契約しろと長時間拘束されたことがあります。
もちろん見ていたら、払わないといけませんが実際見ていないのに「払え」と言われても仕方がないですよね。
NHKから国民を守る党に期待しましょう。
宗教勧誘者
僕が今回体験したのもこの宗教勧誘者でした。
30代ぐらいでしたが、痩せこけており、呂律が回ってない見るからにヤバい人です。
また、急に手を握ってきましたが、握力がありませんでした。
こちらが「警察を呼ぶ」と言いかけたら、帰ってもらえたのでなんとか助かりました…
もうできれば会いたくはありません。
僕が行った撃退方法

今回僕が出会った宗教勧誘者ですが、僕が行った撃退方法はきっぱり断りました。
手を握られたので、ヤバいかと思いましたが、「警察!」と言ったら「また興味があったらお願いします…」と言って帰って行きました。
さすがに警察呼ばれることは怖かったのでしょうか…
オススメの撃退方法

次に撃退方法を何個か考えてみます。
防犯カメラをつける
不審者などには防犯カメラをつけることで対処できるかもしれません。
防犯カメラを買うとなれば少し高くなるかもしれませんが、レンタル・リースを使うと安く抑えられると思います。
<PR>名古屋防犯カメラセンター 愛知・岐阜・三重・静岡~防犯カメラの設置工事
以上のようなサービスを使うと良いかもしれませんね。
きっぱりと断る
時にはきっぱりと断る勇気も必要です。
先程も書きましたが、僕は警察を呼ぶと言って帰ってもらいました。
「警察」というパワーワードを出さなくても、興味がないことを伝えると素直に帰る人も多いと思います。
シールを貼る
NHKや特定の業者に関してはシールを貼って撃退しましょう。
お金もほとんど必要ないので、コスパの良い撃退方法ですね。
まとめ

最近では物騒な事件も多いので気をつけたいところです。
自己管理はきちんとして、自分の身は自分で守りましょう。